令和7年5月学術講演会

※学術講演会ページはこちら
※講演会を予定される場合の注意点などはこちらをご参照ください

検索ワードを入力してください。

1.福岡赤十字病院地域医療連携Webセミナー(Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「0.5単位」》
 ※カリキュラムコード 15:臨床問題解決のプロセス
日 時 5月9日(金) 18時30分~19時00分
参 加 要予約(締切:5月7日(水))
参加費 無料
講 演 「胸部単純写真読影~CTと比較しながら~」
福岡赤十字病院放射線科 部長 松尾 芳雄 先生
主 催 福岡市医師会、福岡赤十字病院
申込先 福岡赤十字病院地域医療連携室
URL:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=Wq7j5m1GTUKs8s0QD65MsymCkg7gkhpLpfoFeM7eGHpUNUc3Q1BQV0JUWjc0REc2TU41VUpFSDRKSS4u
メール:byousinrenkei@fukuoka-med.jrc.or.jp TEL:0570-03-1211
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
2.福岡地区皮膚科医会学術講演会(来場型+Web講習会:Cisco Webex使用)
 《日医生涯教育講座「0.5単位」》
 ※カリキュラムコード 26:発疹
日 時 5月9日(金) 19時30分~20時10分
場 所 ソラリア西鉄ホテル福岡(TEL:092-781-0211)
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 「当院におけるアトピー性皮膚炎治療~レブリキズマブの真の価値を発揮するために~」
本山リュッカクリニック 院長 平井 恵里 先生
主 催 福岡市医師会、福岡地区皮膚科医会
申込先 福岡地区皮膚科医会学術講演会受付担当
メール:kusutomi_iwao@lilly.com TEL:080-2522-5613
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
3.東区内科医会学術講演会(来場型+Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 15:臨床問題解決のプロセス
日 時 5月13日(火) 19時00分~20時00分
場 所 福岡リーセントホテル(TEL:092-641-7741)
参 加 要予約(締切:5月12日(月))
参加費 無料
講 演 「不眠症治療薬はどうやって選択していますか?」
九州大学大学院医学研究院精神病態医学 教授 小原 知之 先生
主 催 福岡市医師会、東区医師会、東区内科医会
申込先 東区内科医会学術講演会受付担当
URL:https://ems.co3.co.jp/evms/ds/entry/?e=33734&o=5061
メール:yukiko.miura@daiichisankyo.com TEL:080-1024-9174
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
4.博多区内科医会学術講演会(来場型+Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 46:咳・痰
日 時 5月13日(火) 19時00分~20時00分
場 所 アクア博多(TEL:092-287-9500)
参 加 要予約(来場の場合:5月9日(金) Webの場合:当日も可)
参加費 無料
講 演 「患者の将来を見据えたCOPD治療~早期診断・早期治療のポイントとトリプル療法の使いドコロ~」
山口大学大学院医学系研究科呼吸器・感染症内科学講座
山口大学医学部附属病院呼吸器・感染症内科 助教 大石 景士 先生
主 催 福岡市医師会、博多区医師会、博多区内科医会
申込先 博多区内科医会学術講演会事務局
URL:https://astrazeneca.zoom.us/webinar/register/WN_QDknvAPURPqGU1JPDzo-5Q
メール:Nozomi.Honda@astrazeneca.com TEL:070-2287-9549
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
5.糖尿病と腎臓病の合併症webセミナー(Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「0.5単位」》
 ※カリキュラムコード 24:浮腫
日 時 5月13日(火) 19時00分~19時40分
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 「糖尿病関連腎臓病の病態と、重症化予防におけるアルブミン測定の意義」
こでら内科医院 院長 小寺 武彦 先生
主 催 福岡市医師会、早良区医師会
申込先 糖尿病と腎臓病の合併症webセミナー受付担当
URL:https://x.gd/cjkuF
メール:miho.tanaka@boehringer-ingelheim.com TEL:080-8468-9274
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
6.福岡県臨床外科医学会福岡支部学術講演会
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 23:体重増加・肥満
日 時 5月13日(火) 19時00分~20時00分
場 所 福岡市医師会館(TEL:092-852-1504)
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 「~肥満治療最前線~人生を変える手術 肥満外科治療の現在地」
広島赤十字・原爆病院第二外科 部長 橋本 健吉 先生
主 催 福岡市医師会、福岡県臨床外科医学会福岡支部
申込先 福岡県臨床外科医学会福岡支部
メール:imu@city.fukuoka.med.or.jp TEL:092-852-1504
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
7.南区内科医会学術講演会(来場型+Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 20:不眠(睡眠障害)
日 時 5月14日(水) 19時00分~20時00分
場 所 エーザイ株式会社(TEL:070-4502-2463)
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 「高齢者の不眠症~うつ病や認知症とも関連づけて~」
若久病院 院長 門司 晃 先生
主 催 福岡市医師会、南区内科医会
申込先 南区内科医会学術講演会事務局
URL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_YZxn_zeCS_e9eAXVMUb2gw#/registration
メール:a3-aoki@hhc.eisai.co.jp TEL:070-4502-2463
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
8.ブレクスピプラゾール適応追加記念講演会
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 5:心理社会的アプローチ 29:認知能の障害
日 時 5月15日(木) 19時00分~20時15分
場 所 KKRホテル博多(TEL:092-521-1361)
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 1.「認知症の人の心を理解した治療について~ブレクスピプラゾールの使い方も含めて~」
福岡大学医学部精神医学教室 講師 飯田 仁志 先生
(19時00分~19時45分 0.5単位 CC5)
2.「当院における認知症疾患医療センターの取り組みについて」
福岡大学医学部脳神経内科 教授 馬場 康彦 先生
(19時45分~20時15分 0.5単位 CC29)
主 催 福岡市医師会、城南区医師会
申込先 ブレクスピプラゾール適応追加記念講演会受付担当
URL:https://forms.office.com/r/zCX69AAYjX
メール:yamamotot@otsuka.jp TEL:092-262-6508
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
9.三区合同内科医会学術講演会~かかりつけ医が取り組むべき大動脈弁疾患~(Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 12:地域医療 42:胸痛
日 時 5月16日(金) 19時00分~20時10分
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 1.「広がる適応~カテーテル弁膜症治療TAVI~」
国立病院機構九州医療センター循環器内科 浦祐 次郎 先生
(19時00分~19時40分 0.5単位 CC42)
2.「地域で考える心臓弁膜症と医療連携」
国立病院機構九州医療センター心臓血管外科 神尾 明君 先生
(19時40分~20時10分 0.5単位 CC12)
主 催 福岡市医師会、城南区内科医会、早良区内科医会、西区内科医会
申込先 三区合同内科医会学術講演会受付担当
URL:https://edwards.zoom.us/webinar/register/WN_ILFOwABIT_GgykrFUZTkeA#/registration
メール:tatsuo_moriyama@edwards.com TEL:080-1102-8156
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
10.筑紫リウマチセミナー
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 61:関節痛
日 時 5月16日(金) 19時00分~20時00分
場 所 天神テルラホール(TEL:092-732-4441)
参 加 自由
参加費 無料
講 演 「多様な患者に対してリウマチ医ができること」
福岡市立病院機構福岡市民病院リウマチ・膠原病内科 科長 小野 伸之 先生
主 催 福岡市医師会、東区医師会
11.Cardio&Renal Web講演会(Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「0.5単位」》
 ※カリキュラムコード 73:慢性疾患・複合疾患の管理
日 時 5月16日(金) 19時10分~19時50分
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 「循環器内科医が考える慢性腎臓病」
千早病院循環器内科 部長 中司 元 先生
主 催 福岡市医師会、東区医師会
申込先 Cardio&Renal Web講演会受付担当
URL:https://boehringer.zoom.us/webinar/register/WN_jxXB18d4TWOvf_6e4MjKJw#/registration
メール:takahisa.motozono@boehringer-ingelheim.com TEL:080-2183-9331
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
12.福岡呼吸器懇話会(Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「1.5単位」》
 ※カリキュラムコード 45:呼吸困難
日 時 5月19日(月) 19時00分~20時30分
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 「症例検討 2例」
国立病院機構九州医療センター呼吸器センター内科部門 部長 岡元 昌樹 先生
主 催 福岡市医師会、中央区医師会、福岡呼吸器懇話会
申込先 福岡呼吸器懇話会事務局
URL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_AV3wHdAdQOu03NxN-SJlZQ#/registration
メール:shibata.natsuko.pk@mail.hosp.go.jp TEL:092-852-0700
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
13.福岡市内科医会学術講演会
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 76:糖尿病
日 時 5月19日(月) 19時00分~20時00分
場 所 八仙閣(TEL:092-411-8000)
参 加 要予約(締切:5月16日(金))
参加費 無料
講 演 「GIP/GLP-1受容体作動薬を活用する」
二田哲博クリニック姪浜 院長 下野 大 先生
主 催 福岡市医師会、福岡市内科医会
申込先 福岡市内科医会学術講演会受付担当
メール:watase.hiromi@mc.mt-pharma.co.jp TEL:070-2292-2622
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
14.令和7年度第1回福岡県産婦人科医会福岡ブロック会学術講演会
 《日医生涯教育講座「2.0単位」》
 ※カリキュラムコード 31:めまい 38:聴覚障害
日 時 5月20日(火) 19時00分~21時00分
場 所 ホテルオークラ福岡(TEL:092-262-1111)
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 1.「先天性サイトメガロウイルス感染症による難聴と新生児聴覚スクリーニング」
九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科分野 教授 中川 尚志 先生
(19時00分~20時00分 1.0単位 CC38)
2.「妊産婦の貧血治療を考える~産婦人科診療ガイドライン産科編2023をふまえて~」
順天堂大学医学部附属浦安病院産婦人科 教授 牧野 真太郎 先生
(20時00分~21時00分 1.0単位 CC31)
主 催 福岡県産婦人科医会福岡ブロック会
申込先 福岡県産婦人科医会福岡ブロック会受付担当
メール:takeshita-y@aska-pharma.co.jp TEL:080-6645-9373
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
15.第263回東区消化器病研究会
 《日医生涯教育講座「1.5単位」》
 ※カリキュラムコード 19:身体機能の低下 24:浮腫 53:腹痛
日 時 5月20日(火) 19時00分~20時30分
場 所 千早病院(TEL:092-661-2211)
参 加 要予約(当日も可)
参加費 参加者全員:1,000円
講 演 1.「消化器疾患の症例提供1」
(19時00分~19時30分 0.5単位 CC19)
2.「消化器疾患の症例提供2」
(19時30分~20時00分 0.5単位 CC24)
3.「ミニレクチャー」
「消化器疾患の最近の話題」
千早病院消化管・肝胆膵センター 河内 修司 先生
(20時00分~20時30分 0.5単位 CC53)
主 催 福岡市医師会、東区医師会、東区内科医会、東区消化器病研究会
申込先 東区消化器病研究会
メール:masashi_akai@eapharma.co.jp TEL:080-3717-8531
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
16.第358回こども病院カンファレンス(Web講習会:YouTube使用)
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 36:視力障害、視野狭窄 61:関節痛
日 時 5月20日(火) 19時00分~20時30分
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 1.「こどもの関節炎どう診ますか?」
福岡市立病院機構福岡市立こども病院小児感染免疫科 原田 頌隆 先生
(19時00分~19時45分 0.5単位 CC61)
2.「こどもの近視」
福岡市立病院機構福岡市立こども病院眼科 秋山 澄 先生
(19時45分~20時30分 0.5単位 CC36)
主 催 福岡市医師会、福岡市立病院機構福岡市立こども病院
申込先 福岡市立病院機構福岡市立こども病院
メール:mos.k@fcho.jp TEL:092-682-7000
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
17.西区医師会学術講演会・啐啄会共同開催(第24回)(来場型+Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 2:医療倫理:臨床倫理
日 時 5月21日(水) 19時00分~20時00分
場 所 白十字病院(TEL:092-891-2511)
参 加 要予約(来場の場合:5月14日(水) Webの場合:5月20日(火))
参加費 無料
講 演 「チームで取り組むACP」
白十字病院がん看護専門看護師 看護課長 浜谷 千枝子 氏
主 催 福岡市医師会、西区医師会
申込先 白十字病院
メール:h-chiiki-ij@hakujyujikai.or.jp TEL:092-834-2507
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
18.第358回こども病院カンファレンス(Web講習会:YouTube使用)
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 36:視力障害、視野狭窄 61:関節痛
日 時 5月21日(水) 19時00分~20時30分
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 1.「こどもの関節炎どう診ますか?」
福岡市立病院機構福岡市立こども病院小児感染免疫科 原田 頌隆 先生
(19時00分~19時45分 0.5単位 CC61)
2.「こどもの近視」
福岡市立病院機構福岡市立こども病院眼科 秋山 澄 先生
(19時45分~20時30分 0.5単位 CC36)
主 催 福岡市医師会、福岡市立病院機構福岡市立こども病院
申込先 福岡市立病院機構福岡市立こども病院
メール:mos.k@fcho.jp TEL:092-682-7000
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
19.第23回七隈睡眠研究会(来場型+Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「2.0単位」》
 ※カリキュラムコード 20:不眠(睡眠障害) 69:不安
日 時 5月22日(木) 19時00分~21時00分
場 所 福岡SRPセンタービル(TEL:092-852-3400)
参 加 要予約(来場の場合:5月21日(水) Webの場合:当日も可)
参加費 会場参加費:500円
講 演 1.「一般講演」
1)「尺度を使用した不眠の疫学研究と産業保健活動」
久留米大学医学部看護学科 准教授 松本 悠貴 先生
2)「睡眠に関する医療連携(こういう方は精神科へ)」
なかにわメンタルクリニック 理事長 中庭 洋一 先生
(19時00分~20時00分 1.0単位 CC69)
2.「労働者の睡眠障害について」
福岡大学医学部精神医学教室 教授 堀 輝 先生
(20時00分~21時00分 1.0単位 CC20)
主 催 福岡市医師会、城南区医師会
申込先 七隈睡眠研究会運営事務局
URL:https://ems.co3.co.jp/evms/ds/entry/?e=33281&o=5073
メール:shogo.yamauchi@daiichisankyo.com TEL:070-3115-2573
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
20.Diabetes Up To Date in Fukuoka(来場型+Web講習会:Teams使用)
 《日医生涯教育講座「0.5単位」》
 ※カリキュラムコード 73:慢性疾患・複合疾患の管理
日 時 5月22日(木) 19時30分~20時15分
場 所 TKPエルガーラホール(TEL:092-711-5017)
参 加 要予約(来場の場合:5月19日(月) Webの場合:当日も可)
参加費 無料
講 演 「腎保護を見据えた糖尿病治療戦略」
福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科学 講師 牟田 芳実 先生
主 催 福岡市医師会、城南区医師会
申込先 Diabetes Up To Date in Fukuoka 受付担当
URL:https://x.gd/qE713
メール:dswb@novonordisk.com TEL:080-4134-4090
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
21.福岡赤十字病院地域医療連携Webセミナー(Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「0.5単位」》
 ※カリキュラムコード 61:関節痛
日 時 5月23日(金) 18時30分~19時00分
参 加 要予約(締切:5月21日(水))
参加費 無料
講 演 「明日から役立つ高尿酸血症治療のポイント」
福岡赤十字病院 副院長 大坪 俊夫 先生
主 催 福岡市医師会、福岡赤十字病院
申込先 福岡赤十字病院地域医療連携室
URL:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=Wq7j5m1GTUKs8s0QD65MsymCkg7gkhpLpfoFeM7eGHpUNUc3Q1BQV0JUWjc0REc2TU41VUpFSDRKSS4u
メール:byousinrenkei@fukuoka-med.jrc.or.jp TEL:0570-03-1211
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
22.皮膚科診療 Up To Date(来場型+Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「0.5単位」》
 ※カリキュラムコード 63:四肢のしびれ
日 時 5月23日(金) 19時00分~20時00分
場 所 福岡SRPセンタービル(TEL:070-3236-5598)
参 加 要予約(来場の場合:5月16日(金) Webの場合:当日も可)
参加費 無料
講 演 1.「内科医が診る骨粗鬆症~グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症のupdate~」
福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科学講座 准教授 高士 祐一 先生
(19時00分~19時20分)
2.「新型コロナウイルスと帯状疱疹後神経痛」
山梨大学医学部皮膚科 教授 川村 龍吉 先生
(19時20分~20時00分 0.5単位 CC63)
主 催 福岡市医師会、早良区医師会
申込先 皮膚科診療 Up To Date 受付担当
URL:https://ems.co3.co.jp/evms/ds/entry/?e=32824&o=5073
メール:taisei.yoshida@daiichisankyo.com TEL:070-3236-5598
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
23.第24回肝癌治療研究会(来場型+Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「2.0単位」》
 ※カリキュラムコード 24:浮腫 73:慢性疾患・複合疾患の管理
日 時 5月24日(土) 16時00分~18時00分
場 所 TKPガーデンシティ博多新幹線口(TEL:092-432-7250)
参 加 要予約(当日も可)
参加費 会場参加:1,000円
講 演 1.「症例検討(肝癌関連)」
肝癌治療研究会関連施設
(16時00分~17時00分 1.0単位 CC24)
2.「肝癌領域における診断から治療まで(仮)」
神戸大学大学院医学研究科内科系講座放射線医学分野 教授 村上 卓道 先生
(17時00分~18時00分 1.0単位 CC73)
主 催 福岡市医師会、肝癌治療研究会
申込先 肝癌治療研究会事務局
URL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_JYgCi21ySR61BoULD41iNQ
メール:s-takatani@hhc.eisai.co.jp TEL:070-8686-0739
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
24.第41回日本臨床皮膚科医会九州ブロック総会・学術教育講習会
 《日医生涯教育講座「3.0単位」》
 ※カリキュラムコード 16:ショック 25:リンパ節腫脹 71:流・早産および満期産
日 時 5月25日(日) 10時15分~15時00分
場 所 オリエンタルホテル福岡(TEL:092-461-2091)
参 加 自由
参加費 参加者全員:10,000円
講 演 1.「特別講演1」
「見逃してはならない遺伝性血管性浮腫」
久留米大学 名誉教授/特命医師 名嘉眞 武國 先生
(10時15分~11時15分 1.0単位 CC16)
2.「特別講演2」
「皮膚型成人T細胞白血病/リンパ腫(ATLL)は存在するのか?」
宮崎大学医学部皮膚科 教授 天野 正宏 先生
(11時20分~12時20分 1.0単位 CC25)
3.「教育講演」
「妊娠を意識した若年患者の薬物療法」
一般社団法人妊娠と薬情報研究会 理事長 村島 温子 先生
(14時00分~15時00分 1.0単位 CC71)
主 催 福岡市医師会、日本臨床皮膚科医会九州ブロック
25.第40回サザンキドニーカンファランス
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 19:身体機能の低下 73:慢性疾患・複合疾患の管理
日 時 5月27日(火) 19時00分~20時00分
場 所 福岡赤十字病院(TEL:0570-03-1211)
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 1.「無症候性蛋白尿が続く姉弟例」
福岡赤十字病院第一小児科 副部長 黒木 理恵 先生
(19時00分~19時30分 0.5単位 CC19)
2.「糖尿病関連腎臓病~透析導入不動のNo1の牙城を崩すために~」
福岡赤十字病院腎臓内科 原 雅俊 先生
(19時30分~20時00分 0.5単位 CC73)
主 催 福岡市医師会、サザンキドニーカンファランス、南区医師会
申込先 サザンキドニーカンファランス受付担当
URL:https://forms.office.com/r/YV1TJ4Gpv1?origin=lprLink
メール:morisaki.yuta@mv.mt-pharma.co.jp TEL:080-5776-4874
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
26.令和7年度福岡市泌尿器科医会教育講演会
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 1:医師のプロフェッショナリズム
日 時 5月27日(火) 19時20分~20時20分
場 所 西鉄グランドホテル(TEL:092-771-7171)
参 加 自由
参加費 参加者全員:1,000円
講 演 「前立腺癌診断におけるMRIの意義」
琉球大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学講座 教授 猪口 淳一 先生
主 催 福岡市医師会、福岡市泌尿器科医会
27.第536回福岡地区小児科医会学術講演会(Web講習会:Zoom使用)
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 11:予防と保健 72:成長・発達の障害
日 時 5月28日(水) 19時00分~20時30分
参 加 要予約(当日も可)
参加費 無料
講 演 1.「いよいよ始まる1か月健診 股関節&四肢チェックの要点」
九州大学病院リハビリテーション科 助教 山口 亮介 先生
(19時00分~19時45分 0.5単位 CC11)
2.「成人期に求められるくる病・骨軟化症のケアとトランジション」
福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科学講座 准教授 高士 祐一 先生
(19時45分~20時30分 0.5単位 CC72)
主 催 福岡市医師会、福岡地区小児科医会
申込先 福岡地区小児科医会学術講演会受付担当
メール:masaomi.kusakabe.fn@kyowakirin.com TEL:080-3526-7847
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード
28.第404回福岡臨床整形外科医会研修会
 《日医生涯教育講座「1.0単位」》
 ※カリキュラムコード 19:身体機能の低下
日 時 5月31日(土) 18時00分~19時00分
場 所 福岡ガーデンパレス(TEL:092-713-1112)
参 加 要予約(当日も可)
参加費 非会員:1,000円
講 演 「高齢者Hip Arthroplastyへのアプローチ」
大分大学医学部整形外科教授 加来 信広 先生
主 催 福岡市医師会、福岡臨床整形外科医会
申込先 福岡臨床整形外科医会
URL:https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=WNU6KeoTYUum_RkXaTiFbfABldba_rpOqt0GBy7CmDNUODBGOFFLRlE1SkZWT1E2RTZLMlFQRzQ4My4u
メール:Midori_Toyoda@hisamitsu.co.jp TEL:092-481-9500
※医療機関名・氏名・医籍登録番号または生年月日を記載のうえ、メールにてお申込みください。
(参加申込はこちら→)
2次元バーコード