INFORMATION No.14008
平成15年3月


検査内容変更について

 この度、下記により検査の内容を変更させて頂きたく
ご案内申し上げます。
 何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。


【変更検査項目名】
●血清中アデノシンデアミナーゼ
 (ADA)
  ●AFPレクチン分画
●ガラクトース(血液)   ●尿中T型コラーゲン架橋N−テロペプチド
 (NTx)
●ヒアルロン酸(血清)   ●アスペルギルス抗原
●ビタミンB12   ●抗精子抗体
●葉酸   ●可溶性インターロイキン2レセプター
    < 詳細は裏面をご覧下さい >
 
【変更日】
ヒアルロン酸 平成 15 年 4月 1日(火)受付分より
その他の項目 平成 15 年 3月31日(月)受付分より
 
【受託中止項目】
項目名 中止理由 最終受付日
HCVコア蛋白質 検査試薬販売中止のため 平成15 年3月29日(土)
ガラクトース(尿) 検査試薬販売中止のため 平成15 年3月29日(土)

TOP PAGEへ

 【変更内容】
項目名 変更箇所 変更理由
ADA(血清) 検体量 血清 0.5 ml 血清 0.3 ml 検体量見直し
ガラクトース
(血液)
採取容器 血糖容器(フッ化Na) 除蛋白液入専用容器 試薬販売
中止のため
検体量 血液 2 ml 血液 1 ml
保存方法 冷蔵 冷蔵(遠心分離後凍結)
備考欄 フッ化Na入り容器に採血(2ml)
混和後、全血のまま冷蔵保存
除蛋白液1.0 mlと血液
1.0 ml(1:1)を混合し、
十分攪拌後3000rpm 5分間
遠心分離し、上清を凍結保存
ヒアルロン酸
(血清)
検査方法 SBPA法 ラテックス凝集法 試薬販売
中止のため
所要日数 2 〜 4 2 〜 3
ビタミンB12 検査方法名 化学発光法 CLIA 略式名称に変更
葉酸 検査方法 化学発光法 CLIA 試薬販売
中止のため
基準値 2.4 〜 9.8 3.6 〜 12.9
備考欄   溶血および血清材料以外での
依頼は不可。(溶血の場合、赤
血球中葉酸の影響で高値とな
る。血漿は、データ上昇傾向が
見られる)
AFP
レクチン分画
検体量 血清 0.3 ml 血清 0.5 ml 検体量見直し
尿中NTx 基準値
(参考値)
男性 13.0 〜 73.0 男性 13.0 〜 66.2 「骨粗鬆症診療に
おける骨代謝マーカ
ーの適性使用ガイ
ドライン2002年度
版」準拠
閉経前女性 8.3 〜 69.9 閉経前女性 9.3 〜 54.3
閉経後女性 14 .0 〜 99.5 閉経後女性 14 .3 〜 89.0
骨粗鬆症
判定基準
骨粗鬆症薬剤治療指標
:40
骨粗鬆症薬剤治療方針選択の
指標および薬剤効果判定指標
カットオフ値:35.3
アスペルギルス抗原 検体量 血清 0.8 ml 血清 1.0 ml 定性から半定量
試薬へ変更
検査方法 ラテックス凝集反応 ELISA
基準値 (−) Cut off index
1.0 未満
1.0 〜 1.4
1.5 以上
判定基準
(−)
(±)
(+)
抗精子抗体 検体量 血清 0.5 ml 血清 0.3 ml 検体量見直し
基準値 SIV 1 .5 未満 (−) SIV 設定せず (−)
可溶性インターロイ
キン2レセプター
検体量 血清 0.5 ml 血清 0.3 ml 検体量見直し
所要日数 4 〜 12 4 〜 6

TOP PAGEへ

社団法人 福岡市医師会臨床検査センター
〒814-0001 福岡市早良区百道浜1丁目6番9号 TEL(092)852-1506 FAX(092)852-1510