※令和2年12月以降の学術講演会はこちらをご参照ください

平成29年6月学術講演会
印刷用一覧表
講演会名日 時場 所演 題講 師・備 考対象
参加費
第74回福岡ブロック大腸精検懇話会(福岡ブロック医師会共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
※カリキュラムコード 1 医師のプロフェッショナリズム、7 医療の質と安全、 55 肛門・会陰部痛 
6月1日(木)
1.19時00分〜19時30分
2.19時30分〜20時30分
ホテルセントラーザ博多
TEL 461-0111
1.「話題提供2題(大腸精検手技における最新の話題」(0.5単位 CC55)
2.「スクリーニング大腸内視鏡検査の現況と今後の展望」(1単位 CC1・7)
2.広島大学病院消化器・代謝内科 講師 岡 志郎 先生自 由
無料
第32回シーサイドハートカンファランス(市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード 11 予防と保健、42 胸痛、76 糖尿病
6月1日(木)
1.19時00分〜19時30分
2.19時30分〜20時00分
3.20時00分〜20時30分
国立病院機構九州医療センター
TEL 852-0700
1.症例検討
 「糖尿病になってではもう遅い!境界型の時点での介入の重要性
   〜あるカテーテル医からの意見〜」(0.5単位 CC11)
2.講演
 「心血管イベント抑制を目指した糖尿病治療〜SGLT2阻害薬の意義〜」(0.5単位 CC42)
3.特別講演
 「糖尿病心腎連関重症化予防対策について」(0.5単位 CC76)
1.国立病院機構九州医療センター循環器内科 竹中 克彦 先生
2.福岡山王病院 循環器センター長 横井 宏佳 先生
3.佐賀大学医学部肝臓・糖尿病・内分泌内科 教授 安西 慶三 先生
自 由
500円
第33回福岡東部オープンカンファレンス(福岡市立病院機構福岡市民病院、市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード 10 チーム医療、73 慢性疾患・複合疾患の管理、82 生活習慣
6月5日(月)
1.19時00分〜19時30分
2.19時30分〜20時00分
3.20時00分〜20時30分
博多サンヒルズホテル
TEL 631-3331
テーマ「脳卒中にならないために〜脳卒中発症予防の最前線〜」
 1.「内科的立場から(血圧、糖尿病、脂質、不整脈)」(0.5単位 CC73)
 2.「栄養の立場から」(0.5単位 CC82)
 3.「外科的立場から(CAS,CEA,脳動脈コイリング、クリッピング)」(0.5単位 CC10)
1.福岡市立病院機構福岡市民病院 脳神経血管内治療部、神経内科 中垣 英明 先生
2.      同        管理栄養士 大山 明子 氏
3.      同        脳神経血管内治療部、脳神経外科 福島 浩 先生
自 由
500円
第87回福岡南呼吸器検討会(南区医師会・市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード 19 身体機能の低下、46 咳・痰、79 気管支喘息
6月7日(水)
1.19時00分〜19時30分
2.19時30分〜20時30分
国立病院機構福岡病院
TEL 565-5534
1.ミニレクチャー
  「当院の呼吸リハビリテーションの紹介」 (0.5単位 CC19)
2.症例検討(1単位 CC46・79)
  1)「紹介入院となった症例の経過」
  2)「呼吸器疾患の治療」
1.国立病院機構福岡病院 理学療法士主任 足立 仁志 氏 自 由
無料
第6回博多糖尿病・フットケアセミナー
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード 23 体重増加・肥満、63 四肢のしびれ、76 糖尿病
6月9日(金)
1.19時00分〜19時30分
2.19時30分〜20時30分
原三信病院
TEL 291-3434
1.一般演題
 「糖尿病患者におけるSGLT2の使用経験」(0.5単位 CC76)
2.特別講演
 「下肢閉塞性動脈硬化症に対する血管内治療の現状と問題点」(1単位 CC23・63)
1.原三信病院循環器科 伊勢川 健吾 先生
2.岸和田徳洲会病院循環器内科 副院長 横井 良明 先生
自 由
無料
福岡地区皮膚科医会学術講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 8 感染対策、26 発疹
6月9日(金)
19時30分〜20時30分
西鉄グランドホテル
TEL 771-7171
「皮膚感染症のあれこれ〜とびひ疾患など〜」聖隷三方原病院皮膚科 部長 白濱 茂穂 先生自 由
1,000円
福岡県臨床整形外科医会学術講演会
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 57 外傷、61 関節痛
6月10日(土)
18時00分〜19時00分
レソラNTT夢天神ホール
TEL 781-8888
「間違いやすい股関節及びその周囲の疾患」九州大学整形外科学 教授 中島 康晴 先生
※日整会受講証明取得希望者は別途1,000円必要
自 由
※無料
中央区内科医会学術講演会(中央区医師会・市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 12 地域医療、13 医療と介護および福祉の連携
6月12日(月)
19時00分〜20時00分
西鉄グランドホテル
TEL 771-7171
「心不全における病診連携」九州大学大学院医学研究院循環器内科学分野 教授 筒井 裕之 先生自 由
無料
博多区内科医会学術講演会(博多区医師会、市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 19 身体機能の低下、50 吐血・下血
6月13日(火)
19時00分〜20時00分
グラナダスィート福岡
TEL 283-5235
「too much of a good thing:高齢社会における抗血栓薬の光と影」済生会福岡総合病院循環器内科 主任部長 久保田 徹 先生自 由
無料
東区内科医会学術講演会(東区医師会・市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 4 医師−患者関係とコミュニケーション、23 体重増加・肥満
6月13日(火)
1.19時00分〜19時15分
2.19時15分〜20時15分
福岡リーセントホテル
TEL 641-7741
1.一般演題
 「SGLT2阻害薬に学んだこと」
2.特別講演
 「糖尿病治療と脂肪肝・肝がん」(1単位 CC4・23)
1.原土井病院 内科部長 古賀 龍彦 先生
2.久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門 講師 川口  巧 先生
自 由
無料
第70回肝臓クリニカルセミナー(市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード 18 全身倦怠感、24 浮腫、27 黄疸
6月13日(火)
1.19時10分〜19時50分
2.19時50分〜20時50分
ソラリア西鉄ホテル
TEL 752-5555
1.症例検討
 「肝疾患」(0.5単位 CC24)
  1)「身近におこる肝胆膵領域の出血」
  2)「当院におけるDAA治療の使用経験」
2.特別講演
 「原発性胆汁性胆管炎(PBC)〜新しい名前と新しい知見・治療〜」(1単位 CC18・27)
1.1)福岡市立病院機構福岡市民病院肝臓外科 科長 池田 泰治 先生
 2)国立病院機構九州医療センター肝臓センター 部長 中牟田 誠 先生
2.帝京大学医学部内科学講座 教授 田中 篤 先生
自 由
500円
南区内科医会学術講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
※カリキュラムコード 35 けいれん発作、78 脳血管障害後遺症
6月14日(水)
1.19時00分〜19時10分
2.19時10分〜20時10分
福岡赤十字病院
TEL 521-1211
1.症例提示「難治性症候性てんかんの一例」
2.特別講演「てんかんの発作症候」(1単位 CC35・78)
1.福岡赤十字病院脳神経内科 部長 北山 次郎 先生
2.福岡山王病院神経内科 てんかん・すいみんセンター長 重藤 寛史 先生
自 由
無料
第22回内視鏡トレーニングセンター学術講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 41 嗄声、49 嚥下困難
6月16日(金)
19時00分〜20時00分
国立病院機構九州医療センター
TEL 852-0700
「経口的鏡視下手術〜咽頭喉頭がん治療の新展開〜」京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科 講師 楯谷 一郎 先生自 由
無料
第19回海外渡航者のための感染対策研究会
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード 9 医療情報、11 予防と保健、54 便通異常(下痢・便秘)
6月17日(土)
1.17時00分〜17時30分
2.17時30分〜18時30分
JR博多バスターミナル
TEL 431-1441
1.一般演題
「渡航者下痢症対策の予防における経口補水液(OS-1)、手指衛生、整腸剤などの現在のエビデンス」
 (0.5単位 CC54)
2.特別講演
「海外勤務労働者に向けて〜検疫所と感染症トピックス〜」(1単位 CC9・11)
1.久留米大学医学部感染制御学講座 助教 八板 謙一郎 先生
2.厚生労働省福岡検疫所 所長 東 威志 先生
自 由
無料
福岡医師漢方研究会6月例会(市医共催)
《日医生涯教育講座2単位》
 ※カリキュラムコード 19 身体機能の低下、24 浮腫、73 慢性疾患・複合疾患の管理 
        83:相補・代替医療(漢方医療を含む)
6月17日(土)
1.18時30分〜19時00分
2.19時00分〜20時30分
福岡朝日ビル
TEL 431-1228
1.漢方基礎講座
 「『類聚方広義解説』を読む(7)〜五苓散、猪苓湯〜」(0.5単位 CC24)
2.一般講演
 「私の漢方遍歴」(1.5単位 CC19・73・83)
1.ももち東洋クリニック 院長 犬塚 央 先生
2.仲原漢方クリニック(沖縄県)院長 仲原 靖夫 先生
自 由
1,000円
第3期(第16回)福岡地区実地医家の為の糖尿病セミナー(日本糖尿病協会福岡県支部・市医共催)
《日医生涯教育講座3単位》
 ※カリキュラムコード 4 医師−患者関係とコミュニケーション、31 めまい、62 歩行障害
        63 四肢のしびれ、76 糖尿病、82 生活習慣
6月18日(日)
1.10時00分〜10時30分
2.10時30分〜11時00分
3.11時00分〜11時30分
4.11時30分〜12時00分
5.12時00分〜13時00分
九州大学医学部百年講堂
TEL 642-6257
1.「神経障害の病態」(0.5単位 CC62)
2.「神経障害の治療」(0.5単位 CC63)
3.「実地医家に必要な神経障害診断のポイント」(0.5単位 CC31)
4.なんでも質問コーナー(0.5単位 CC4)
5.ランチョンセミナー
「糖尿病神経障害の治療について」(1単位 CC76・82)
1.福岡赤十字病院糖尿病代謝内科 部長 佐々木 伸浩 先生
2.国立病院機構福岡東医療センター内科 部長 篠原 規恭 先生
3.九州大学大学院医学研究院神経内科学 准教授 山崎 亮 先生
4.国立病院機構九州医療センター医療情報管理センター 吉住 秀之 先生
  国立病院機構福岡東医療センター内科 部長 篠原 規恭 先生
 九州大学大学院医学研究院神経内科学 准教授 山崎 亮 先生
5.鹿児島大学大学院医歯学総合研究科糖尿病・内分泌学 助教 出口 尚寿 先生
自 由
1,000円
第216回福岡呼吸器懇話会(中央区医師会・市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード 15 臨床問題解決のプロセス、45 呼吸困難、46 咳・痰
6月19日(月)
1.19時00分〜20時00分
2.20時00分〜20時30分
浜の町病院
TEL 721-0831
1.「呼吸器疾患の症例検討」(1単位 CC45・46)
2.「呼吸器全般にわたる質問コーナー」(0.5単位 CC15)
自 由
1,000円
第305回こども病院カンファレンス
第391回福岡東部地区小児科医会(市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 28 発熱、65 排尿障害(尿失禁・排尿困難)
6月20日(火)
1,19時00分〜19時45分
2.19時45分〜20時30分
福岡市立病院機構
福岡市立こども病院
TEL 682-7000
1.「解熱後の心臓超音波検査で診断された不全型川崎病の一例」(0.5単位 CC28)
2.「今日のVUR診療について〜小児膀胱尿管逆流診療手引き2016に沿って〜」(0.5単位 CC65)
1.福岡市立病院機構福岡市立こども病院総合診療科 加野 善平 先生
          同             小野山 さがの 先生
           同             古野  憲司  先生
2.         同       泌尿器科 秋武 奈穂子 先生
自 由
無料
平成29年度第1回福岡市勤務医会学術講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 6 医療制度と法律、7 医療の質と安全
6月21日(水)
19時00分〜20時00分
ソラリア西鉄ホテル
TEL 752-5555
「弁護士からみた医療事故調査制度」日野・田村法律事務所 弁護士 田村 雅樹 先生自 由
無料
第13回みんなで糖尿病を考える会(市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード 10 チーム医療、76 糖尿病 、82 生活習慣
6月22日(木)
1.19時00分〜19時30分
2.19時30分〜20時30分
福岡リーセントホテル
TEL 641-7741
1.一般演題
 「1型糖尿病にも2型糖尿病にもフリースタイルリブレは有用である」(0.5単位 CC76)
2.特別講演
 「糖尿病運動療法の進化と深化」(1単位 CC10・82)
1.岡田内科クリニック 理事長・院長 岡田 朗 先生
2.大阪市立総合医療センター糖尿病・内分泌センター糖尿病内科 部長 細井 雅之 先生  
自 由
無料
九州医療センター病診連携の夕べ(市医共催)
《日医生涯教育講座「1.5単位」》
 ※カリキュラムコード 11予防と保健、29 認知能の障害、73 慢性疾患・複合疾患の管理
6月22日(木)
1.19時00分〜19時30分
2.19時30分〜20時00分
3.20時00分〜20時30分
国立病院機構九州医療センター
TEL 852-0700
1.「軽度認知障害(MCI)の現状と早期診断」(0.5単位 CC11)
2.「手術で治す認知症」(0.5単位 CC29)
3.「認知機能検査による早期発見〜心理療法士による取り組み〜」(0.5単位 CC73)
1.国立病院機構九州医療センター脳血管・神経内科 医長 後藤 聖司 先生
2.      同       脳血管センター外科 副部長 天野 敏之 先生
3.      同       臨床心理室長 辻 麻理子 先生
※詳細につきましては、国立病院機構九州医療センター地域医療連携室にお問い合わせください。TEL:852-0700
要予約
無料
第2回抗菌薬マネジメント研究会(市医共催)
《日医生涯教育講座2単位》
 ※カリキュラムコード 8 感染対策、12 地域医療、45 呼吸困難、46 咳・痰
6月23日(金)
1.18時00分〜18時30分
2.18時30分〜19時00分
3.19時00分〜20時00分
福岡記念病院
TEL 821-4731
1.「気道感染症と抗菌薬ACP/CDCガイドラインについて」(0.5単位 CC8)
2.「救急領域の気道感染症」(0.5単位 CC12)
3.「気道感染症診療のポイント」(1単位 CC45・46)
1.福岡記念病院感染制御部 部長 向野 賢治 先生
2.久留米大学病院感染制御部 副部長 八板 謙一郎 先生
3.大手町病院 副院長 山口 征啓 先生
自 由
無料
第13回感染症を考える会 in 福岡(九州大学病院グローバル感染症センター・市医共催)
《日医生涯教育講座2単位》
 ※カリキュラムコード 2 医療倫理:臨床倫理、10 チーム医療、15 臨床問題解決のプロセス、28 発熱
6月23日(金)
18時45分〜20時45分
JR博多シティ
TEL 292-9258
特別講演
「深在性真菌症、病理診断の最新事情」
東邦大学医療センター大森病院病理診断科 教授 澁谷 和俊 先生自 由
500円
第61回福岡糖尿病セミナー(市医共催)
《日医生涯教育講座3単位》
 ※カリキュラムコード 7 医療の質と安全、9 医療情報、10 チーム医療、12 地域医療
        73 慢性疾患・複合疾患の管理、76 糖尿病
6月24日(土)
1.15時00分〜17時00分
2.17時00分〜18時00分
都久志会館
TEL 741-3335
1.一般講演
 「薬剤師と糖尿病療養指導」(2単位 CC7・10・12・73)
  1)「SMBG指導の実際〜コメディカルの立場から見えてくるもの〜」
  2)「当院における薬剤師の糖尿病教育への取り組み」
  3)「調剤薬局での検体測定の実情(北九州での事例)」
  4)「糖尿病治療薬の残薬の傾向〜節薬バッグ運動 残薬発生に影響を与える処方や薬剤の要因とは〜」
  5)「糖尿病患者のポリファーマシー対策
     〜有効なツールを多職種で活用しシームレスな薬学的支援を継続する〜」
  6)「非糖尿病専門医施設(調剤薬局など)におけるLCDE要請について」
2.特別講演
「糖尿病治療薬の変遷と薬剤師による患者支援〜今後のCDEと薬剤師〜」(1単位 CC9・76)
1.1)三村かずお内科クリニック 看護師/臨床検査技師 末次 裕郁子 氏
 2)白十字病院薬剤部 副主任 中村 恭子 先生
 3)株式会社サンキュードラッグ店舗運営部 調剤運営部長 赤川 信一郎 氏
 4)福岡市薬剤師会 小柳 香織 先生
 5)八木病院 澁田 憲一 先生
 6)大島眼科病院 糖尿病内科医長 田代 憲司 先生
2.北里大学薬学部 教授 厚田 幸一郎 先生
自 由
500円
第10回九州心不全診断フォーラム(市医共催)
《日医生涯教育講座2単位》
 ※カリキュラムコード 11 予防と保健、13 医療と介護および福祉の連携、42 胸痛
        73 慢性疾患・複合疾患の管理
6月24日(土)
1.18時00分〜18時30分
2.18時30分〜19時30分
3.19時30分〜20時00分
ホテルオークラ福岡
TEL 262-1111
1.講演
 「補助人工心臓使用患者での心筋バイオマーカーの有用性について」(0.5単位 CC11)
2.特別講演 
 「心不全領域におけるバイオマーカーの活用」(1単位 CC42・73)
3.ラウンドテーブルディスカッション
「バイオマーカーの活用と地域連携」(0.5単位 CC13)
1.九州大学大学院医学研究院循環器内科学 診療講師 肥後 太基 先生
2.奈良県立医科大学 第一内科学教室 教授 斎藤 能彦 先生
3.福岡大学医学部臨床検査医学講座 教授 松永 彰 先生
熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学 教授 辻田 賢一 先生
大分大学医学部循環器内科・臨床検査診断学講座 教授 高橋 尚彦 先生
琉球大学大学院医学研究科循環器・腎臓・神経内科学 教授 大屋 祐輔 先生
久留米大学医療センター 副院長 甲斐 久史 先生
自 由
無料
中央区消化器研究会(市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード 1 医師のプロフェッショナリズム、54 便通異常(下痢・便秘)
        55 肛門・会陰部痛
6月26日(月)
19時00分〜20時30分
浜の町病院
TEL 721-0831
症例検討
「上部消化管腫瘍に対するESDについて」
天神クリニック 前田 和弘 先生自 由
無料
博多区内科医会循環器懇話会(博多区内科医会・市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 11 予防と保健、74 高血圧症
6月26日(月)
1.19時10分〜19時40分
2.19時40分〜20時10分
TKPガーデンシティ博多
TEL 474-5111
1.ミニレクチャー
 「心筋梗塞」(0.5単位 CC11)
2.症例提示
  テーマ「心筋梗塞」(0.5単位 CC74)
1.原三信病院循環器内科 部長 赤塚 裕 先生
2.原三信病院
 福岡市立病院機構福岡市民病院
 済生会福岡総合病院
 九州中央病院
自 由
無料
福岡労災保険指定病院協会学術講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 80 在宅医療、81 終末期のケア
6月27日(火)
19時00分〜20時00分
天神スカイホール
TEL 712-8855
「いのちを受けとめる町づくり〜在宅医療の現場から〜」にのさかクリニック 二ノ坂 保喜 先生自 由
無料
西区消化器病懇談会特別講演会(西区医師会・市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 53 腹痛、54 便通異常(下痢・便秘)
6月28日(水)
19時10分〜20時15分
西鉄グランドホテル
TEL 771-7171
「機能性消化管障害として考える便秘;便秘型過敏性腸症候群と機能性便秘」九州大学病院肝臓・膵臓・胆道内科 助教 伊原 栄吉 先生自 由
無料
第467回福岡地区小児科医会学術講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード 3 医療倫理:研究倫理と生命倫理、79 気管支喘息
6月29日(木)
1.19時00分〜19時45分
2.19時45分〜20時30分
ソラリア西鉄ホテル
TEL 752-5555
1.特別講演1
 「腸内細菌叢と宿主の生理・病理」(0.5単位 CC3)
2.特別講演2
「アレルギー疾患と腸内細菌叢」(0.5単位 CC79)
1.理化学研究所統合生命医科学研究センター粘膜システム研究グループ
グループディレクター 大野 博 氏
2.千葉大学大学院医学研究院小児病態学 教授 下条 直樹 先生
自 由
無料