※令和2年12月以降の学術講演会はこちらをご参照ください

平成25年8月学術講演会
印刷用一覧表
講演会名日 時場 所演 題講 師・備 考対象
参加費
第97回福岡リウマチ懇話会
《日医生涯教育講座2単位》
 ※カリキュラムコード
  12:保健活動、46:咳・痰、61:関節痛、73:慢性疾患・複合疾患の管理
8月2日(金)
19:00
エルガーラホール
TEL 711-5017
1.症例検討
2.教育講演
「RAにおける抗CCP抗体の意義〜病因と治療の視点から〜」
九州大学病院別府病院(別府市)リウマチ膠原病内科 教授 塩沢 俊一 先生自 由
1,000円
第5回済生会福岡総合病院緩和ケア研修会8月3日(土)
13:20
済生会福岡総合病院
TEL 771-8151
「プレテスト」
「がん性疼痛の評価と治療」
「がん性疼痛事例検討」 等
※詳細については済生会福岡総合病院へお問合せ下さい。
  総務課 小坂 TEL 771-8151
要予約
3,000円
第5回済生会福岡総合病院緩和ケア研修会8月4日(日)
9:00
済生会福岡総合病院
TEL 771-8151
講義「呼吸困難、消化器症状、精神症状」
「コミュニケーション・ロールプレイ」 等
※詳細については済生会福岡総合病院へお問合せ下さい。
  総務課 小坂 TEL 771-8151
要予約
3,000円
福岡市医師会方式「在宅カルテ」研修会(本会主催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード
  10:チーム医療、14:医療と福祉の連携、80:在宅医療
8月6日(火)
19:00
福岡市医師会館
TEL 852-1500
「地域包括ケアにむけての多職種連携〜福岡市医師会方式「在宅カルテ」の運用について〜」福岡市医師会 常任理事 田中 三津子 先生自 由
無 料
第39回九州乳癌治療研究会(市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード
  10:チーム医療、13:地域医療、15:臨床問題解決のプロセス
8月6日(火)
19:00
ホテルセントラーザ博多
TEL 461-0111
「一般演題6題」 自 由
500円
福岡市内科医会学術講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード
  22:体重減少・るい痩、76:糖尿病、82:生活習慣
8月8日(木)
19:00
ホテル日航福岡
TEL 482-1111
1.特別講演「血糖管理の新たな戦略〜DPP4阻害薬の意義〜」
2.ディスカッション「新しい糖尿病治療〜目標達成を目指した管理・治療のあり方〜」
1.東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝内分泌内科 教授 宇都宮 一典 先生
2.コメンテーター
九州大学先端融合医療レドックスナビ研究拠点 教授 井口 登與志 先生
東京慈恵会医科大学糖尿病・代謝内分泌内科 教授 宇都宮 一典 先生
自 由
無 料
第3回福岡市医師会感染症セミナー(本会主催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード
  9:医療情報、26:発疹、45:呼吸困難
8月9日(金)
19:00
福岡市医師会館
TEL 852-1500
テーマ「緊急対策を要する感染症」
1)「MERS(マーズ)コロナウイルスについて(仮)」
2)「風疹流行と先天性風疹症候群の予防」
1)福岡大学病院感染制御部 部長
福岡大学医学部 腫瘍・血液・感染症内科学 准教授 高田 徹 先生
2)福岡市立西部療育センター センター長 宮崎 千明 先生
自 由
無 料
福岡医師漢方研究会8月例会(市医共催)
《日医生涯教育講座2単位》
 ※カリキュラムコード
  30:頭痛、60:腰痛、61:関節痛、83:相補・代替医療(漢方医療を含む)
8月17日(土)
18:30
福岡朝日ビル
TEL 431-1228
1.「神農本草経を読む〜黄檗・山梔子〜」
2.「疼痛の漢方治療の考え方」
1.豊栄会病院消化器科 部長 松藤 英正 先生
2.平田ペインクリニック(糟屋郡) 院長 平田 道彦 先生
自 由
2,000円
東区医師会学術講演会(市医・東区保健福祉センター共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード
  12:保健活動、13:地域医療、14:医療と福祉の連携
8月20日(火)
19:00
福岡リーセントホテル
TEL 641-7741
1.「東区における在宅医療の現況」
2.「福岡型地域包括ケアシステム構築の取り組み」
1.東区医師会 理事 成富 由司 先生
2.東区保健福祉センター地域保健福祉課 相談・支援係 係長 松本 久美子 氏
自 由
無 料
第3回診断力を磨く会(市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード
  15:臨床問題解決のプロセス、16:ショック、28:発熱
8月21日(水)
19:00
博多都ホテル
TEL 441-3111
「発熱とショックを認めた高齢女性の一例」福岡大学病院総合診療部 崎原 永志 先生自 由
500円
東区・早良区消化器病合同講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座2単位》
 ※カリキュラムコード
  21:食欲不振、22:体重減少・るい痩、53:腹痛、54:便通異常(下痢、便秘)
8月23日(金)
19:00
西鉄グランドホテル
TEL 771-7171
1.「症例検討2例」
2.特別講演「膵疾患治療に対する新たなアプローチ」
1.なもと内科・胃腸クリニック
 千早病院
2.九州大学大学院医学研究院病態制御内科 准教授 伊藤 鉄英 先生
自 由
1,000円
博多区内科医会循環器懇話会(市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード
  15:臨床問題解決のプロセス、74:高血圧症
8月26日(月)
19:00
TKPガーデンシティ博多
TEL 474-5111
「心疾患の症例提示2題」原三信病院
福岡市立病院機構福岡市民病院
自 由
無 料
中央区医師会学術講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード
  30:頭痛、74:高血圧症
8月26日(月)
19:00
西鉄グランドホテル
TEL 771-7171
1.一般演題「当院におけるアジルサルタンの使用経験」
2.特別講演「健康寿命延命を目指した血圧管理について」
1.済生会福岡総合病院循環器内科 医長 夏秋 政浩 先生
2.福岡大学筑紫病院循環器内科 教授 浦田 秀則 先生
自 由
無 料
第7回臨床病態代謝カンファレンス(市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード
  23:体重増加・肥満、76:糖尿病、82:生活習慣
8月27日(火)
18:45
西鉄グランドホテル
TEL 771-7171
1.「2型糖尿病患者における睡眠時間と血管合併症危険因子:
福岡県糖尿病患者データベース研究(Fukuoka Diabetes Registry)」
2.「栄養と食行動の分子医学:糖尿病・メタボ予防の新しいアプローチ」
1.福岡歯科大学総合医学講座内科学分野 助教 大隈 俊明 先生
2.琉球大学大学院医学研究科内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科)
                   教授 益崎 裕章 先生
自 由
1,000円
第27回福岡小児感染症研究会(市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード
  28:発熱、53:腹痛、54:便通異常(下痢、便秘)
8月28日(水)
18:45
西鉄グランドホテル
TEL 771-7171
1.一般演題
  1)「淋菌感染の2同胞例」
2)「あらためて振り返る小児市中肺炎の起炎菌と治療戦略
2.特別講演「細菌性腸炎〜多様化する下痢原性大腸菌〜」
1.1)福岡大学医学部小児科 助教 田中 美紀 先生
2)福岡市立病院機構福岡市立こども病院・感染症センター小児感染症科 古野 憲司 先生                                            
2.鹿児島大学大学院医歯学総合研究科感染防御学講座微生物学分野 教授 西 順一郎 先生
自 由
1,000円
第10回福岡大学病院メディカルセミナー(市医共催)
《日医生涯教育講座1.5単位》
 ※カリキュラムコード
  45:呼吸困難、46:咳・痰、73:慢性疾患・複合疾患の管理
8月29日(木)
19:00
福大メディカルホール
TEL 801-1011
1.「COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは」
2.「COPDと環境因子〜大気汚染など〜」
3.「COPDと予防〜禁煙など〜」
4.「COPDと感染〜インフルエンザなど〜」
1.福岡大学病院呼吸器内科 渡辺 憲太朗 先生
2.   同        白石 素公 先生
3.   同        石井 寛 先生
4.   同        藤田 昌樹 先生
自 由
無 料
福岡市内科医会学術講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座1単位》
 ※カリキュラムコード
  5:医師−患者関係とコミュニケーション、6:心理社会的アプローチ
8月29日(木)
19:00
ホテルオークラ福岡
TEL 262-1111
「糖尿病治療の生活モデルから考える薬剤選択」公益財団法人天理よろづ相談所病院(奈良県) 副院長 石井 均 先生自 由
無 料
福岡地区耳鼻咽喉科専門医会学術講演会(市医共催)
《日医生涯教育講座2単位》
 ※カリキュラムコード
  14:医療と福祉の連携、25:リンパ節腫脹、38:聴覚障害、39:鼻漏・鼻閉
8月29日(木)
19:00
アステラス製薬福岡支店
TEL 283-1251
1.「ナビゲーションを用いたESS症例の検討」
2.「診療所におけるOtoLAMの使用経験」
3.「皮疹を伴う舌潰瘍の一例」
4.「身体障害者手帳非該当難聴児の補聴器支援」
5.「日常診療で他科紹介を要した症例の検討」
6.「後鼻神経切断術〜当院での方法と工夫〜」
1.浜の町病院耳鼻咽喉科 岡 正倫 先生
2.松田耳鼻咽喉科医院(大野城市) 松田 洋一 先生
3.九州大学病院耳鼻咽喉科 齋藤 雄一 先生
4.あいあいセンター 山下 道子 氏
5.くまもとクリニック 熊本 芳彦 先生
6.済生会福岡総合病院耳鼻咽喉科 村上 大輔 先生
自 由
無 料